リニューアルオープン!土日配送はお休みです


底が五角形(ペンタゴン)のクリスマスツリー。五角形の5辺それぞれに三角形のモチーフを縫い付け、三角形の頂点をリボンでまとめます。キルト芯を挟んで、ふっくらとしたフォルムに仕上げて。こちらはダウンロードレシピとしても販売しています。
飾っておくだけで気分が高まるクリスマスツリー。三角形に縫った布を中心で縫い合わせ、辺の部分を互い違いに縫い留めて立体感を出しました。縫い留めた部分に配した赤いビーズも効いています。こちらはダウンロードレシピとしても販売しています。
編みぐるみ作家のツムギコウボウの著書より。伝統的なスウェーデンドールの編み方をアレンジしています。 トナカイさん、ゆきだるまさん、くまさん、サンタさん。みんな揃ってまるでパーティのような楽しい佇まいに!
寅次郎と小梅のいやし系猫コンビのフォトブック『ねこの寅次郎とかぎ針編みのおめかし小物』より、サンタさん帽子とトナカイさん帽子。

雪だるまやツリー、雪の結晶、赤×緑のチェック柄プリントで、クリスマスの食卓を彩るテーブルセットを作りました。さりげなく入れた刺しゅうや柄を切り抜いたブロードリーパースのアップリケがポイント。インテリアが一気に華やぎます。
クリスマスシーズンに使いたいコースターとタペストリー。ミシン刺しゅうやエコーキルティングのテクニックが光る作品。

アドベントカレンダーのパネルプリントを使ってポケットをツリー形に並べました。ポケットにお菓子や小さなプレゼントを入れて毎日の楽しみにしてみて。
人気のぺーパークイリング作家なかたにもとこの作品。ひもをつけてオーナメントにしたり、カードに飾りつけたり、アクセサリーにしてもOK
大切な人に贈りたい、クリスマスカード。手作りだともっと気持ちも伝わりそう! 大きなツリーとプレゼントをたくさんのせたそりがクリスマスムードを盛り上げるカードです。奥行きのあるデザインは、台紙をじゃばら状にするだけで簡単に作れます。
切り絵作家、祐琴の、切って重ねて、四季折々に楽しめる切り絵の本より。すべてコピーして使える図案付き。定番のリースやスター、オーナメントボール。いくつも切って、賑やかに飾りましょう。
InstagramやYouTubeで人気のおりがみ作家、おりがみの時間さんの著書より。ちょっとしたプレゼントに、お子さんと一緒に折ってみませんか? オールカラープロセス解説つき。また二次元コードつきで、作り方を動画でも見られます。
アトリエFil著書より。ジンジャークッキーや天使、ひいらぎなどのモチーフを刺しゅうしました。技法の紹介や図案付きでご紹介しています。
人気刺しゅう作家マカベアリスの著書より。月桂樹や針葉樹の葉に、赤い実とリボンを飾って、素敵なクリスマスを。
『ペイントフレンドVol55』より。林檎、常緑樹、松ぼっくりで作ったリースの中央に、ポット型のカットウッドをセットしました。クリスマスティーパーティーに招待されたという夢をみた犬と猫が描かれた優しさあふれる作品です。
手作りの時間は、忙しい毎日の中で心を休める大切なひととき。飾るものや贈るものに“自分らしさ”を込められるのがハンドメイドならではの魅力です。まずは気軽に作れるものから。今年の冬は、手作りのぬくもりでお部屋も心もあたためてみませんか?
2025.11.04